体が生だるい片頭痛やフラフラムカムカ吐き気の原因と解消法

この記事は4分で読めます

スソガVIO

5月病でもないのにしっかり食べてしっかり睡眠を取っている
のに体が生だるい。

片頭痛が続いたり身体がフラフラする妙にムカムカして
時には吐き気までする事も。

季節の変わり目にもある体の変化と生だるさを解消
出来る食事方法や健康にお勧めの対処法は?など
体のだるさの追及をしてみましょう。




Sponsored Link

目次

体が生だるいのは片頭痛が原因?

体がスッキリしない。
睡眠不足
出典:http://www.yui-nishikawaguchi.jp/blog/
何だかたっぷり睡眠をとり食事も気を付けているのに
何だが体が生だるい。

頻繁にある片頭痛もスッキリしない要素の一つだ。

こんな人は結構見えるのではないでしょうか?

私も例に漏れずそんな内の一人です。

考えられる要素を挙げてみました。

★低血圧
★ストレス
★更年期障害
★肝機能疾患
★過労

少し前も電通で過労による自殺者が出た事が社会問題と
して大きく話題になりましたが、過度な会社からの過労も
この体が生だるく片頭痛の原因の一つだと思います。

でも、会社が原因の過労は転職したりしてしっかり睡眠を
取ったり環境を大きく変える事で改善出来ますよね?

そう簡単ではないでしょうが、自律神経が破綻する
位なら転職もやむを得ない状態である事は想像にた易く
無い事です。

問題はそう対処出来ても、体の生だるさや片頭痛が続く事です。

片頭痛も激痛では無いものの、結構それがあるのと無いのとでは
ストレスの度合いが大きく違います。

鈍痛ではないですが微妙な片頭痛は結構気になる痛みで
文字通りスッキリしない生だるさが継続するのです。

では片頭痛の原因は何なのでしょう?

片頭痛の原因色々

やはり最たるものは一番があらゆる面から考えても
ストレスが一番片頭痛の原因では~と言われているそうです。

片頭痛に伴う症状の中に必ずと言っていいほどセットで
体の生だるさや、イライラ、眠気、ストレスから食欲が旺盛に
なるなどの症状が現れれると言われます。

やはり今回のテーマでもある抽象的に見えて実は多くの不調と
セットでもある体の生だるさは片頭痛セット効果で感じる人が
多いようですね。

たっぷり睡眠取ったのに朝まだ眠いのはどうして?

では、疲れやストレス、そして理由が不明でも体の
生だるさを感じたらたっぷり睡眠をとるなどの対策
はみなさん取りますよね?

私自身もとにかく元々良く眠る体質なので、体が
スッキリしない時はとにかく色々な薬を飲む前に眠る。

でもね、たっぷり睡眠を取っても朝まだ眠い時ってあるんです。
個人的には眠りが浅いのかな~とも思っていましたが、どうなん
でしょう?

やはりある意味簡単に言えば眠りが浅いのもあながち
間違った解釈ではないようですね。

と、言うのも眠りに落ちる時作用する副交感神経
しっかり優位に働いて初めて深い眠りにつく事が出来る
のです。

熟睡状態ですね。

これが出来る人とそうでないタイプの人がやはり人に
よって見える訳です。

起きている状態の時に働く交換神経が眠りの中でも
作動しているから体が横になった状態でも、脳が休めない
状態なので熟睡状態に入れない~

この事から芯からぐっすりと眠れない~疲れが
取れない=体が何故か生だるいの結果になるようです。

何だか納得です。

私がこれかも?って思う位です。

片頭痛やフラフラムカムカ吐き気の原因

吐き気
出典:http://kinigaku.com/post-722

そして忌避続き片頭痛やフラフラムカムカ状態で
時には吐き気も催す事がある。

こんな状態の時当然体も生だるく、そして寝ても
寝ても眠い状態でもあるのです。(私の場合ですが)

でも体がとにかくフラフラしてムカムカ吐き気も
するのは、素人目に見ても貧血気味だと思うのです。

私もいつもではありませんが、たま~にこのような
症状が出てとにかくムカムカする日が半年に1度位
の割合であるのです。

そんな時たいていは相当低血圧状態です。

一応片頭痛や吐き気を伴う生だるさの中には
自律神経の乱れも原因の一つとされているよう
です。

でもこの自律神経も実を言えば先ほどの交換神経と
副交感神経の切り替えがうまく出来ない人にストレスが
プラスして自律神経に影響を受け、全身に作用して頭痛や
体の生だるさに繋がる不調をきたすのです。

体が生だるい時の原因には貧血も

風邪のひき始めも体が生だるい症状が出たりしますよね?

そんな時は風邪なら生だるい症状と共に微熱が出るはずです。

それが無い状態で生だるいなら貧血の可能性も否定できません。
個人差はあるものの、女性は生理での経血でビックリするほど
大量の経血がある女性も一定数存在してます。

酷い場合はあまりの経血の多さに貧血で倒れる人も見えた程です。

通常では体のヘモグロビンの減少によって体が酸欠状態になって
貧血を引き起こすのが大半の原因ですがこれらも多少は食事療法で
も充分解消出来ると思います。




Sponsored Link

片頭痛やフラフラムカムカ吐き気の食事と解消法

まず今回の体の生だるさの原因に貧血も大いに関係ありそうですね。

フラフラムカムカで吐き気も時には催す貧血はやっぱり食事療法
で気を付ける事が一番です。

貧血予防には鉄分が欠かせないので意識して取るようにしましょう。

食事編
肉類(豚・鳥・牛のレバー)または豚・牛の赤味
魚介類 カツオ・アサリ・シジミ

納豆・ほうれん草・小松菜

またはビタミンCたっぷりの旬な果物も貧血にはお勧めです。

極力減らす方が良い物
コーヒーやお茶(緑茶)を控える。
お酒やタバコも出来たら控える。

生活習慣
適度な運動など有酸素運動のウォーキングなど20分から30分でも
血行促進や代謝を良くするのにお勧めです。

忙しくてもリラックス効果があるので湯舟につかる事。

そして何より重要な7時間から8時間の質の良いたっぷりの
睡眠は絶対条件で意識して取り入れるべき事の一つです。




Sponsored Link

体が生だるい時の解消法まとめ

いかがでしたか?考えてみたら当たり前の事が出来そうで出来なくなってしまうのが今の日本人の働き方にもなっているのかもしれませんね。健康が第一ですが、その為にも日々の日常生活の中でいかに体調良く整えて過ごす事が出来るかも重要な健康のバロメーターかもしれません。
体の生だるさをまずは少しでも解消して、今よりもっと健康でより良い毎日を目標にまずは生だるさや貧血を解消してくださいね。



Sponsored Link

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. ホワイトエッセンス
  2. スソガVIO
  3. ほうれい線
  4. C33Orege 
  5. 美しい背中
  6. 背中アイキャッチ
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人 さゆりです