扇風機の掃除でカバーが外せない?分解しない場合のクリーニング方法

この記事は3分で読めます

扇風機アイキャッチ

夏の必需品扇風機お掃除は、もう済ませましたか。

毎年恒例のおかたずけは、来年の夏に備えて直ぐに
気持ち良く使用するためのお掃除でもあります。

扇風機の掃除では、そのままお掃除も可能ですが
やっぱり羽やら扇風機のカバーまでクリーンに仕上げ
ようと思うとカバーが外せないと、隅々まで綺麗には
掃除出来ませんよね。

今回は扇風機の完璧な掃除の方法としてカバーが外せない
と思い込んでいる人の為にカバーの外し方と、万が一カバー
が外せない場合のクリー二ング方法まで紹介したいと思います。

Sponsored Link

目次

扇風機の片付け前のカバー外し方

お片付けの時には、また来年気持ち良く私用する為に
カバーを取り、しっかりホコリを取ってしまいたいものです。

従来式の前面にファンがつくタイプの扇風機では、
多くのものは前面のカバーを外すことができます。
扇風機カバー

外すときは必ず先に電源を切り、コンセントを
抜きましょう。

作業中に回転すると大変危険です。

ホコリが飛びますから新聞紙をしいておくとよいです。

カバーのホコリを掃除機などで吸い取り、きれいに
してから外す作業をします。

扇風機外し方

まず正面下部のロックを開きカバーの下部分を
手前に引くようにすると、簡単に取り外すことが
できます。

上下、左右を留めているツメも外せるので力を
加えず全体が外れます。

一般的な扇風機は前と後ろのカバーや、ファンは
外すことが可能ですが、取り外しできないものもあります。

取扱い説明書をよく見て、無理に外して故障
しないよう気をつけましょう。

外せなくても掃除は可能ですが、やっぱりカバーを
外して掃除するのが、より綺麗に掃除はできますので
少し手前に居引くようにして、カバーを外してみましょう。

扇風機のカバーが分解できない場合の掃除方法

一番やっかいなのは、真っ先に取りたい前面の
カバーが取り外せないタイプの扇風機のお掃除でしょう。

無理に強く引っぱることや、ドライバーのような
硬い道具を使うのは壊れるもとです。

でも実は分解できない場合でも、カバーをつけたまま
お掃除ができるのです。

役に立つおすすめお掃除グッズがいくつかあり、以下の
ものは身近に使えておすすめです。

雑巾や軍手
ホコリを掃除機などで取った後、濡らして硬く
絞った雑巾で表面をふきます。

油汚れなどが、ひどい場合は重曹を溶かした水で
ふき取るときれいになります。

軍手でも指先を使い細かい部分をきれいにできます。

ハンディモップやハンディ掃除機
市販のクイックルワイパーのようなホコリ取り
グッズが使え、毛足が長めのペーパーのシートや
ウエットタイプのものでふき取るときれいになります。

ハンディ掃除機にはブラシノズルをつけて、カバーの
ホコリが空中に舞ってしまわないよう滑らせてゆっくり
丁寧に掃除しましょう。

100円ショップのブラインドクリーナー
細いスティックの先にマイクロファイバーのカバーが
ついており、ブラインド掃除に使うものですが扇風機
にも利用できます。

扇風機のカバーの幅や大きさにもより入りにくい
こともありますのでサイズをみて使うとよいでしょう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山崎産業 ブラインドクリーナー 25
価格:790円(税込、送料別) (2019/10/10時点)

どうしても細かい部分までは外せないものは難しい
ですが、月1回はきれいにし、ホコリによる故障や
空気の汚れを防ぎたいものです。

Sponsored Link

扇風機のクリーニング後のおススメ終い方

終い方

扇風機のクリーニングが終わったら、すぐしまう時に
ちょっとした工夫をプラスすると、次のシーズンで
快適につかえます。

クリーニング後のおすすめの終い方をちょっと紹介します。

それは、扇風機専用のカバーを付けることです。

回さずに置いておくだけでもホコリがつくため、放置
するのはよくありません。

扇風機の丸い編み目部分や土台まですっぽり覆う
カバーをかけると、衛生的できれいなままの状態を
保てます。

ビニール袋や箱に入れるのもよいですね。

もう一つは、帯電防止スプレーを扇風機カバーやファンに
付けておくことです。

帯電防止スプレーは静電気の発生を抑え、ホコリが付き
にくくなります。

家庭にある洗濯用柔軟剤を少し乾いたタオルに取り
カバー部分やファンに薄くのばすことでも効果があります。

しまうときだけでなく、使用中にも時々使うとよいでしょう。

Sponsored Link

おわりに

カバーを外すのが難しい扇風機を、分解せずにお掃除することができたらどんなに楽かしら、と思う人はたくさんいるはずです。時間をかけずにたまった汚れをとることができるお助けグッズも活用し、終い方に気をつけて、いつもさわやかな風に触れていたいですね。毎年気持ち良く使用するための扇風機のカバーの外し方は、ちょっとしたコツで外す事が可能なので是非チャレンジして、冬を迎えたいですね。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. 背中アイキャッチ
  2. 睡眠不足
  3. ビーグレン
  4. スソガVIO
  5. トライアルケア
  6. レモン水垢
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人 さゆりです