口内炎が舌によくできる原因に栄養不足?治し方や舌癌の違いとは?

この記事は4分で読めます

口内炎

口の中に出来物がデキることを口内炎と
いいますが、よくできる人の原因は何が
原因なのでしょう。

口内炎の症状であっても、舌にできることから
舌癌ではないかと不安になったりします。

口内炎が舌によくできる原因に栄養不足が
あるのか、その治し方や舌癌との違いに
ついてお伝えします。

Sponsored Link

目次

口内炎が舌によくできる原因

口内炎治し方
口内炎が舌にでよくできる主な原因は、
次のようなものがあります。

機械的刺激~入れ歯や矯正器具が接触したり
ほおの内側を噛んでしまったりして細菌の繁殖や
薬品の刺激などで口内炎ができます。

栄養不足~ビタミンB₂が欠乏すると口内炎が
できやすく消化不良や偏食、不規則な食習慣などに
より口内炎になりやすくなります。

免疫低下~ストレスや栄養不足、睡眠不足
疲れなどによる免疫力の低下によってウイルスや
細菌が口内で増殖しやすくなり口内炎を起こします。

一般的に最も多いのが「アフタ口内炎(潰瘍性口内炎)」
で、上記のような原因で発生することが多いようです。

円形または楕円形の白っぽい潰瘍が舌や歯茎、唇の
内側などにでき10日~2週間ほどで自然に消滅します。

なかなか治らなかったり何度も再発するなどの場合は
他の病気や薬によることも多いので病院で診察を
受けたいものです。

口内炎が繰り返しできる人は再発性アフタ

これ筆者がまさにそうなのですが、口内軟膏を塗り
2~3日でようやく治ったと思ったのもつかの間、また
違う場所に口内炎が再発してしまう。

こんな人ってすくなくないと思うのです。

口内炎が頻繁に出来る人は体質的なモノもあると
思います。

そうした繰り返し口内炎ができる人の症状を
再発性アフタというそうです。

体質だよ、と言われたら元も子もありませんが
主な再発原因を調べてみました。

・口の中を間違えて良く噛んで傷付けてしまう
・極端に熱い食べ物(スープ、ラーメンが大好き)
・硬い食べ物も好き
・歯並びが悪く自分の歯で口内が傷付けてしまう
・慢性的な睡眠不足、ストレス
・ダイエットなどによる偏食(亜鉛不足)
・ホルモンバランスの乱れ

治療法方

あまりに長引き繰り返す場合は外側からレーザー治療
など外科的な治療もできるようですが、基本的に口内炎
の範囲内だと、炎症で居たくても口内の常在菌を清潔に
保つ事を意識する事。

歯磨きやうがいなどを丁寧に行い、バランスの取れた
食生活や、それが不可能ならサプリメントなどを取り
入れることも効果的です。



口内炎と栄養不足の関係

口内炎と栄養不足は実は密接な関係が
あるようです。

口の中にできる炎症はビタミンB群の不足
大きく影響しているといわれています。

ビタミンB群は口内の粘膜を健康に保ち、代謝を
高めるので、食事なら青魚やレバー、乳製品や
緑黄色野菜をとり、特にビタミンB₂やビタミンB₆は
積極的にとるようにしましょう。

薬局にもビタミンB₂・B₆を含むサプリメントなどが
たくさん出ているので、食事では不足する場合などには
適切に補い、口内炎を早期に鎮めることができます。

日頃の食生活を見直し、改善することで強い粘膜を
作ることができ、体全体の健康も手に入れることが
できるでしょう。

口内炎の治し方や気を付けたい事

急な口内炎の発生に備えて、簡単な治し方や
気を付けたい事をあげておきます。

口内炎に絶対的に治る方法はないとされていますが
まずは口内環境を清潔にすることで十分な効果が
現れると言われています。

いつもしている歯磨き(1日3回丁寧に)、うがい
(歯科医院処方のアズノールうがい液などは炎症を
鎮める効果も。刺激の強いマウスウオッシュは使わない
ほうがよい。)

をきちんと行うことが口内の細菌などを減らし、
炎症を和らげていく第一歩といえます。

口内炎ができている時に特に気を付けたいのが、
患部を不潔にしたり手で触ることです。

歯磨きを十分行わずに不潔な口内にしてしまったり
手の細菌が口内炎にうつって治りにくくしたりする
ことがあるので要注意です。

また、患部や体を温めすぎると痛みが増すので、温かい
飲み物や長時間の入浴、過度のアルコール摂取は避ける
べきといえます。

日常生活でしている歯磨きやうがいで、軽い口内炎
なら治せることも多くあるので試してみるとよいですね。

Sponsored Link

口内炎と舌癌症状の違い

舌癌との見分け方

舌の口内炎だからと軽く考えてしまいがちですが
中には深刻な病気の疑いもあり、舌癌を見落とす
ことにもなりかねず厄介です。

口内炎と舌癌の症状の違いを知っておくと安心ですね。

わかりやすい相違点2つを見てみましょう。

見た目の違い

口内炎は潰瘍、水ぶくれのようなもので、2~10ミリ
ほどの白っぽい潰瘍です。

触れると痛みがあり、口内炎と周囲の粘膜との
境目がはっきりしています。

舌癌は初めは口内炎と似ていますが、徐々に範囲が
広がり痛みや出血があることもあります。

舌癌でできた腫れ物は白や紅色で周囲との粘膜との
境目があいまいです。

ざらざらしていたり、固いしこりやしびれがあると
舌癌の可能性があります。

治るまでの期間

口内炎は大体1~2週間で治ることが多く、舌癌は
2週間以上たっても症状がよくならず治りません。

口内炎でも期間が長く治りにくい時は病気などの
可能性もあるので、やはり病院に行くのが安心です。

日頃から口内炎になりやすい方は上記の相違点にも
注意して点検をしてみるとよいでしょう。

長引く口内炎には重病の可能性も

何度も繰り返す口内炎は再発性アフタと言われる
症状だと冒頭で説明しましたが、あまりに再発する
場合には重病の可能性もあるので注意が必要です。

例えば、また口内炎だと思っていても全く
違う症状の場合があります。

病名としては
・口腔がん・白血病・エイズ・手足口病・はしか
・クローン病・潰瘍性大腸炎・ベーチェット病

川村歯科クリニック:引用

こうした可能性も否めないので、あまりに繰り返し
できる場合は、一度口腔外科や耳鼻科や内科などで
診察を受けると安心です。

Sponsored Link

おわりに

つらい痛みで食事や会話にも差し支えることの多い口内炎が舌によくできる原因には、粘膜をつくるビタミンB群などの栄養不足があり、食事やサプリメントなどで適切にとることで症状を改善できます。
口内炎を治すには口内環境を清潔にすることや、患部を手で触ったりしないことが大切で、炎症を鎮めるために温めすぎないことも必要でしょう。口内炎と舌癌の症状の違いは、見た目と治るまでの期間で判断することができ、治癒に長くかかり改善しない場合はすぐ病院にかかるとよいでしょう。舌にできる口内炎の予防に努め、思わぬ病気にかからないよう今から日常の口内ケアの習慣を作っていきたいものですね。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. スソガVIO
  2. ビーグレン
  3. トライアルケア
  4. 40代顎ニキビ
  5. スソガVIO
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

管理人 さゆりです